取扱業務の説明
こちらでは、業務の具体例を説明いたします。
こちらに記載されている他にも、相談をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
なお、ご相談内容によっては、より適切な士業をご紹介させていただくこともあります。
まずは、悩みを解決することが大切です。
取扱業務の説明
企業法務・顧問業務
契約(取引)上のトラブル、労務、債権回収など
会社を経営していく中で生じる問題を解決いたします。
契約書等の精査を行うなど法律上の制度を活用して、あらかじめ紛争が生じないよう、また、取引上の立場が優位になるように予防しておきます。
また、会社の事情に通じた顧問として、いざというときに迅速にご対応させていただきます。ときには会社の軍師役として経営の助言等もさせていただきます。
顧問料は会社規模、ニーズ等のよりますので、お気軽にご相談ください。
(おおよその目安:月1万〜5万の範囲。)
(※創業3年以内は月五千円〜も可)
一般民事【交通事故・相続等】
(個人向け)
交通事故・相続(遺言)・離婚・借金問題等の日常生活上のトラブルを解決いたします。
特に、交通事故、相続等に力をいれており、豊富な経験や知識でお悩みを解決するためのご支援をさせていただきます。
また、予防の観点で日常のトラブルを防ぐためのご支援をさせていただきます。
知的財産業務支援
知的財産の専門家である弁理士が在籍しており、電子・機械の分野が強みです。
知的財産権(特許・商標・著作権等々)を活用して事業をさらに成長させるご支援をさせていただきます。
明確な知的財産権がない場合でも会社の強みを引き出し可視化することにより、同業他社との違いを明確にするお手伝いをさせていただきます。
なお、知的財産権のうち商標登録については、出願代行もさせていただきます。
起業・スタートアップ・ベンチャー支援 二次創業(事業の多角化)支援
創業期は、事業の基盤を整えるために重大な時期です。
経営は大切ですが、法律の備えをおろそかにすると、紛争が生じ経営の基盤にゆがみが生じることになりかねません。
創業支援団体と連携し、これまで多くのスタートアップ企業、ベンチャー企業を支援してきました。
企業の法律の整備は弁護士に任せて、経営者の方には安心して経営のみに専念していただくご支援をさせていただいています。
特に、創業まもない企業においては、顧問料を通常より安価に設定しており資金が少ない中でも安心してリーガルサービスを受けることができるよう配慮させていただいています(創業3年以内の事業者様は月五千円〜)。
また、新たな分野に進出するなどの事業の多角化、いわゆる2次創業のご支援もさせていただきます。
事業承継、M&A支援
事業をいかに継続していくか、また、成長させるかは重要な問題の一つです。
事業という経済活動をいかに譲渡していくのかは、様々な視点で検討する必要があり、法律だけで語ることはできません。経営や税務の視点が必要です。
当事務所の弁護士は、北九州市内の士業有志の連合組織である事業承継研究会の代表を務めており、これまで北九州市から事業承継・M&A促進化事業を受託しており、事業承継に関する多数の経験を有しています。
そのため、安心して事業を続けることができるようにご支援をさせていただきます。
円満相続、終活
事業引退等支援
自分の終わりのときは考えたくありません。
しかし、万が一の時に、残された家族のことを考えるとあらかじめ、対策をしておくことは重要です。
これは、自分の人生だけでなく、事業も同じです。
事業を続けるだけでなく、終了することも選択肢の一つですが、このときに、これまでの取引先や関係者との間を終了させることも大切です。
円満に終了させることは、事業を始めることよりも難しいものです。
計画的に法律の制度を活用して円満に引退し、次の人生を始めるご支援をさせていただきます。
講師業
セミナー、研修など数多くの講師を経験しています。
(例:相続、成年後見、契約、事業承継、知的財産、法教育等)
知識は人生を豊かなものとする糧であり、また、自分を守る道具です。
わかりにくい表現をわかりやすく説明し、敷居の高い法律のお話しを
身近なものに感じていただくお手伝いをさせていただきます。